ローコード開発ができるプラットフォームとは?注意事項も解説

近年、少ないコード量で開発することができることで注目されているローコード開発ですが、ローコード開発については知っていても,、実際にローコード開発を行うためのプラットフォームについて詳しく知っている人は少ないでしょう。

そこで、本記事ではローコードプラットフォームに焦点を当てて、解説します。

ローコードプラットフォームについて知りたい人や、ローコードプラットフォームの選び方に迷っている人は是非参考にしてください。

 

ローコード開発ができるプラットフォームとは

ローコード開発とは何か?

ローコード開発とは、ソースコードを書く量を大幅に減らして、少ないコードで開発が行える方法です。

全てをプログラミングする必要がないため、求められるスキルが低く、従来の方法では開発が困難だった人でも開発がしやすい方法となっています。

基本的には、あらかじめ用意されている機能を組み合わせることで、コードを使わない開発を行います。

一方でコードを使うことで予め用意されていない必要な機能を追加することもできるため、拡張性や柔軟性に富んだ開発方法だと言えるでしょう。

コードを一切使わないで開発を行う「ノーコード」との使い分けも、コードを使って機能を追加する必要があるかという点で考えることが効果的です。

 

ローコード開発ができるプラットフォームとは?

(ローコード)プラットフォームとは、ローコードの開発を行うために必要な環境のことを示します。

ローコードプラットフォームは、多くのものがクラウド上で提供されるaPaaS(Application Platform as a Service)という形態です。

aPaaSは、開発だけではなく運用までをサポートしているため、ツールではなくプラットフォームという形式で呼ばれています。

具体的には、データベースとの自動接続や接続テスト、本番化、稼働管理や変更管理など、運用をサポートするために必要な機能が搭載されています。

 

ローコードプラットフォームの機能

過去に開発された機能を再利用できる

ローコードプラットフォームは、プログラミングなしで、過去に作られた機能を再利用することができます。

他にも、サードパーティによって開発された機能を利用できる場合もあります。

このように、他の人によって開発された様々な機能を再利用できる点はローコードプラットフォームの主な機能の1つです。

ドラッグ&ドロップにより簡単にプログラムを組める

ローコードプラットフォームは、ビジュアルモデリングと呼ばれる、ドラッグ&ドロップによって必要な機能を画面に配置することでプログラムを作成する方法が用いられています。

既存の機能を実装する分には、ドラッグ&ドロップによって機能を編集するだけでプログラミングを行うことができるため、ソースコードを書く必要がなく、簡単にプログラミングを組むことができます。

APIを連携することで様々なシステムと連動できる

API(Application Programming Interface)とは、外部のソフトウェアと機能を共有できるようにするための、アプリケーションとプログラムをつなぐインターフェースのことを示します。

ローコード開発の中で、APIを連携して利用することで、様々な外部システムと自由に連携することが可能になります。

これによってローコードプラットフォームは、拡張性と利便性を高めることができます。

実装することで機能を拡張できる

コードを一切使用しないノーコードツールによる開発は、用意されている機能しか実装することができません。

そのため、開発できるものは簡単な仕組みであったりシンプルな構造であったりするようなアプリケーションに限られます。

一方で、ローコードプラットフォームの場合は、ソースコードを記述することで任意の機能を実装し、拡張することが可能です。

このように、あらかじめ用意されている機能に加え、ソースコードを記述することで新たに機能を追加することができるため、幅広い分野の複雑なシステムも簡単に作ることができます。

 

ローコード開発ツールはトレンド?注目される理由

現在、DXが各企業で推進されているように、デジタル技術が求められる場面が増えているのに対して、そこに必要なIT人材が不足しています。

そのため、ローコードプラットフォームによる開発は、全てのソースコードを記述して開発を行うスクラッチ開発と比較して、最低限のIT知識で行うことができるため、現状に適した技術だと考えられています。

IT人材の不足によりローコードプラットフォームが現在注目されている点や、今後も人材不足が続いていくことを考えると、ローコード開発はこれからも使われていく技術だと言えるでしょう。

 

ローコードプラットフォームのメリット・デメリット

メリット

コードを書く量が少なくて済む

ローコードプラットフォームを使った開発では、用意されている機能は組み合わせるだけで使うことができます。

そのため、ソースコードを書くのは不足している機能がある場合のみとなります。

コーディングの量が少ない分、作業する工数も少ないため、より簡単に開発を行うことが可能です。

コストを抑えられる

ローコードプラットフォームを使った開発では、コードを書く量が少なくて済むため、開発期間を短く抑えることができます。

それに伴って時間や人件費などのコストを抑えることができます。

クオリティアップに繋がる

ローコードプラットフォームを使った開発では、開発期間が短くなるため、その分の時間を問題の修正やより良い改善などの作業に使うことができ、クオリティの向上に繋がります。

 

デメリット

プラットフォームの機能が限られている

ローコード開発は、用意されている機能を組み合わせることで簡単に開発を行うことができます。

しかし、用意されている機能はプラットフォームごとに異なっていて、欲しい機能が全然プラットフォームに用意されていなかったり、同じ機能でも用意されているものでは細かい点でこだわりがあり納得がいかない場合など、用意されている機能を活用できない場合はローコード開発の強みを発揮しにくいです。

一定のスキルが必要

コードを一切必要としないノーコード開発と比べて、ローコード開発は必要な機能は自分でソースコードを書くことになります。

そのため、一定のプログラミングスキルが必要であると言えます。

また、開発に使うプラットフォームの使い方についても別途である程度学んでおくことが必要です。

目的の機能や必要なものを事前に考えて、ローコード開発が本当に適しているのかを確認しましょう。

 

ローコードプラットフォームを選ぶ時に確認しておくべきこと

開発したい機能が実現できるか事前に確認しておく

ローコードプラットフォーム毎によって、事前に用意されている機能は異なっています。

ローコード開発であれば、足りない機能はあとからソースコードを記述して追加することができます。

しかしながら、できるだけ作業量を減らすためには、すでに開発された機能を活用するのが良いです。

そのため、あらかじめ開発するものに必要な機能や目的を明確にして、適したプラットフォームを選ぶことが重要です。

プラットフォームにはそれぞれ特化した目的があるものも多いです。

開発したい機能が実現できるか事前に確認しておきましょう。

 

機能の拡張など追加費用が必要か事前に確認しておく

プラットフォームによっては機能の拡張など、基本費用とは別途で追加費用が必要になるものも存在します。

トラブルや予期せぬ予算オーバーなどといった問題にならないように、事前に必要な機能が全て揃っているかどうか、追加費用が発生することはないかを確認しておきましょう。

 

どのようなテンプレートがあるかを事前に確認しておく

ローコード開発では、プラットフォーム毎にテンプレートが決まっている場合が多いです。

足りない部分はソースコードを記述することで補いやすいローコード開発ですが、このテンプレートに関しては大きな変更が難しい場合もあります。

事前に作りたいイメージにあったテンプレートが用意されているか、テンプレートの種類は多いかどうかなどを確認しておきましょう。

 

困ったときはサポートしてもらえるか事前に確認しておく

ローコードプラットフォームは、開発だけではなく運用まで行います。

このため、開発時の問題だけでなく、運用上の問題が発生するケースもあります。

サポートの手厚さもプラットフォームによってそれぞれ異なるため、事前に困ったときにサポートをしてもらえるかどうかを確認しておきましょう。

また、ローコードプラットフォームの中には、海外製のものもあるため、サポートが日本語に対応しているかどうかも確認しておくと安心です。

ローコード開発のツールについて詳しく知りたい方は「話題のローコード開発ツールとは?1~4位までランキング形式で紹介」を御覧ください。

 

まとめ

本記事では、ローコードプラットフォームとは何かから、ローコード開発が注目される理由や、ローコードプラットフォームのメリット・デメリット、ローコードプラットフォームを選ぶ時に確認しておくべきことについて解説しました。

プラットフォームの選択が開発を左右することになるため、説明した要素について事前に確認してから選ぶようにしましょう。

また、マッチングサイトの開発を考えている場合にはマッチングクラウドがおすすめです。

マッチングサイトの開発に必要な機能を全て追加費用0円で使うことが可能で、サポートも実施しているため初めての運営でもオススメです。

 

マッチングビジネスは経験や高度なスキルも不要で、
参入ハードルの低いビジネスモデルです。

ですが、実際にサービスを始めてみると

  • 紹介者は多いけどなかなかマッチングまで発展しない
  • リピーターが増えない
  • 毎月数件マッチングするけど全然儲からない

そんな問題に直面するケースがほとんど。
過去には「500万円かけて作ったマッチングサイトが1件も売れずに撤退した」というケースもあります。

「マッチングサイト開発で失敗したくない…」

そう思うあなたに、
弊社のこれまでの300件以上のマッチングサイトを分析・開発してきた経験から

  • 成果の出るマッチングサイトを作りたい
  • マッチングサイト制作の注意点を知りたい
  • マッチングサイト制作に必要な機能や相場を知りたい
  • 安くてもデザインの優れたマッチングサイトを作りたい

そんなマッチングサイトに関するお悩みを弊社が解決します!

まずはお気軽に弊社までお問い合わせください!