システム開発の外注は丸投げでも大丈夫?注意点を2つに絞って解説

システム開発を考えているけどノウハウがないため外注を考えており、そのメリット・デメリットについて知りたいと考えていませんか? システム開発を外注すれば自社で人材を用意する必要がない、コストを抑えられる可能性があるなどメリットがありますが、一方で情報漏洩などのリスクがあります。

この記事では外注に関するメリット・デメリットや注意点について紹介します。

システム開発を外注しようと考えている担当者様はぜひ参考にしてみてください。

システム開発を外注するには注意が必要

システム開発を外注をする際には何を作りたいのかをしっかりと言語化する必要があります。

そのため、システム開発に必要な要件をまとめた「RFP」を作成し議題や誰がシステムを利用するのかをしっかりと把握しなければなりません。

案件が定まっていないと盛り込まれなければならない機能が漏れる可能性が高いからです。

また、外注する際は見積額だけで選んでしまうと、汎用性が乏しく保守の部分で後々大きな費用がかかることもありますので注意が必要です。

 

【内製と比較】システム開発を外注するメリットとデメリット

外注するメリット

社内にエンジニアがいない場合も開発ができる

外注するメリットとしては社内にエンジニアがいない場合でも開発ができることです。

そのため、システム開発に関する技術者の育成をする必要がありません。

採用する場合もすぐに良い人材が見つかるとは限りません。

人材を育成をするにも、新たに雇うにしてもどちらも大きなコストがかかるだけでなく、時間と手間がかかってしまいます。

外注を活用することで上記の悩みを解決できコストを抑えることができます。

システム開発会社に外注するのであれば、開発に特化しているため無駄なコストをかけることも少なくなるでしょう。

外注を活用することでエンジニアの育成や採用のコストを抑えることができるのです。

開発する環境を整える必要がない

社内で内製すると、人員を揃えるだけでなく開発に必要なパソコンやツール、周辺機器新たな設備投資が必要になります。

開発用のパソコンは場合によっては高いスペックが必要なため、高額なものを用意する可能性もあります。

それを数台購入し、周辺機器を用意する、育成を人材するとなると非常に大きなコストとなるでしょう。

上記だけでも大きなコストになりますが、人員を増やす、設備投資を行うということはその分の部屋やスペースが必要となります。

場合によっては開発部屋を新たに借りたり、スペースを確保したりしなければなりません。

継続した開発を行うのであればスペースの確保をする必要はありますが単発で開発を考えている場合はプロジェクト終了後にスペースが余る可能性もあることを覚えておきましょう。

内製で開発するよりも費用を抑えることができる可能性がある

開発のノウハウが自社である場合、継続した開発を行う予定であれば外注するよりも内製で開発する方がコストを抑えることができます。

しかし、先程もお伝えしましたがシステム開発のノウハウがなく社内に一人もエンジニアがいない、開発するためのパソコンや周辺機器など設備がない場合は外注の方が費用を抑えることが可能です。

自社で1から揃える場合、コストだけでなく時間や手間がかかりせっかくのビジネスチャンスやアイディアが他社に先越されてしまうこともあります。

外注であれば費用を抑えるだけでなく、時間や手間を省くことができ、ビジネスチャンスを逃す可能性も低くなります。

外注するデメリット

自社の事業を理解してもらう必要がある

外注を行う際は自社の事業を理解してもらう必要があります。

社内でエンジニアを雇っている場合は自社事業を完全に把握しているため、実装したい機能や、現場のニーズや自社の特色など、要件定義を行い開発していきます。

しかし、システム開発会社は構築などは強くても自社の事業まで理解できているわけではありません。

そのため、発注をする際は社内でヒアリングを行い、外注先に伝えることが重要です。

「どういう機能が必要なのか」「どんな業務でどういった流れで使うのか」を明確にしておきましょう。

細かいコミュニケーションが必要となる

システム開発会社に外注をしても作業を全て丸投げできるわけではありません。

進捗管理はシステム開発会社で行いますが、スケジュール管理や状況の確認は発注者側も確認しなければなりません。

TodoリストやAI管理表を作成し、課題が解決されているか、工程ごとに会議をして青果物の仕上がりをする必要があります。

先程もお伝えした通り外注先は自社の業務や事業を全て把握していません。

そのため、要件をしっかりと伝えて仕様に反映してもらわなければなりませんし、自社で内製するより時間がかかります。

細かいコミュニケーションが必要になるのは外注の大きなデメリットといってもいいでしょう。

機密情報が漏れる可能性がある

システム開発を外注する場合は、要件定義の内容などが競合他社に漏れる可能性が自社開発よりも高く、また、個人情報などのデータを必要に応じて外注先にも開示しなければならないケースもあるでしょう。

そのため、外注によって情報漏洩し自社に損害を被るリスクは決してゼロではありません。

必ずNDA(機密保持契約)を締結しておきましょう。

また外注先が別の会社に再委託をする場合も同様のNDAを厳守させるように徹底しなければなりません。

現在はちょっとしたことで情報漏洩になることもあるため外注をする際は注意が必要になります。

以下に内製と外注の比較を表にしました。

内製外注
育成コスト有(時間もかかる)
設備投資有(時間もかかる)
費用継続的な開発向け単発・短期向け
コミュニケーションコスト低い高い
スケジュール管理のしやすさやりやすいやりにくい

 

外注する際の注意点

システム開発を外注する時に丸投げにしない

先程もお伝えしましたが、システム開発を外注をする際は絶対に丸投げしてはいけません。

丸投げをしてしまうとプロジェクトは失敗しますし、システム開発会社にとって有利な進め方となる可能性があります。

外注のシステム開発は工程ごとに作業を完了させていくウォーターフォール型で主流でこちらは開発では後戻りができません。

後戻りができないことにより「スケジュールがタイトになる」や「無駄な工数が増えコストが余計にかかる」といったことが挙げられます。

そのため担当者がシステムの開発工程や要件定義を理解し確認を行わければなりません。

外注に必要な費用を把握する

相場を調べる

外注をする際に相場をしっかりと調べなけれなりません。

システム開発には工数というものがあります。

工数とは1人が1ヶ月働いたときの作業量を1としたときの数値でありエンジニアの単価にもなります。

上流工程になればなるほど単価は高くなります。

工程にかかる工数はプロジェクトの規模によって大きく変わりますが以下になります。

  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • 開発
  • テスト

この他にも設備費が必要なり、開発を行う際のサーバーやハードウェアの購入、セキュリティソフトウェアやライセンス費用などが上乗せされることもあります。

以下に上記の内容を表でまとめました。

外注にかかる主な費用開発費

要件定義

基本設計

詳細設計

プログラム作成

テストプロジェクト管理費用など

【単価例】

・要件定義や詳細設計に関わる上流エンジニア(PMなど)

 150万/月

・プログラミングを行うプログラマ(PG)

 70万×人数/月

設備費

サーバー

ハードウェア

セキュリティ

ライセンスなど

・サーバー代

 30万/月

・セキュリティソフト

 50万/年

その他必要に応じて別途上乗せ

複数社で見積もりを取る

システム開発を外注する際は複数社で見積もりを取らなければなりません。

なぜなら同じシステムを開発するにしても会社によって見積り額が全く異なるからです。

その理由としては外注先のサービス内容が異なっており、そのサービスにどれだけの費用をかけているかによって金額は変わります。

見積り額が安ければ良いというわけではなく、自社の事業に合っているサービスかをしっかりと確認し比較しなければなりません。

また、複数社で見積もりを取る際は要求内容を明確にしなければなりません。

要求内容があやふやなままだと想像で見積もりすることになりバラバラの提案を受けることになり、比較ができません。

また言語化できていない状態でプロジェクトを進めると問題がどんどんと出てしまうため、見積もりをする段階で要求内容を明確化するようにしましょう。

 

パッケージ開発であれば工数を少なく開発ができる

システム開発の手法の一つに「パッケージ開発」があります。

パッケージ開発とはアプリケーション・ソフトウェアを1から作るのではなく、すでに開発されている機能を組み合わせて行う開発手法です。

特定の業務に必要なアプリケーションやソフトウェアが標準的に搭載されており、直感で操作ができるGUIでシステム開発することが可能です。

そのため、スキルレベルの高いエンジニアを雇う必要はありません。

すでに開発された機能を組み合わせるため、最低限の工数で開発ができ、人件費を抑えることができます。

ただし、必要な機能があるか、今後追加で必要そうな機能があるかはサービスによって異なるため、パッケージ開発を行う場合はどんなサービスがあるのか業務に必要なアプリケーションやソフトウェアがあるか、また機能の追加費用などは確認しなければなりません。

 

まとめ

システム開発をする際、外注を活用すれば育成や設備投資にコストがかからない反面、情報漏洩やコミュニケーションのすれ違いなどのリスクが存在します。

そのため、外注をする際はどんなものを作りたいのかを明確にし、開発を依頼するときも決して丸投げしてはいけません。

もし、マッチングサイトを開発するなら当社の「マッチングクラウド」を検討してみてください。

パッケージ開発ですが、デザインの選択肢は多く、オリジナリティのあるシステムを開発することが可能です。

さらにビジネスの成長に合わせて追加も容易で網羅機能であれば費用はかかりません。

マッチングサイトの開発はぜひ当社のマッチングクラウドへ一度ご相談ください。

マッチングビジネスは経験や高度なスキルも不要で、
参入ハードルの低いビジネスモデルです。

ですが、実際にサービスを始めてみると

  • 紹介者は多いけどなかなかマッチングまで発展しない
  • リピーターが増えない
  • 毎月数件マッチングするけど全然儲からない

そんな問題に直面するケースがほとんど。
過去には「500万円かけて作ったマッチングサイトが1件も売れずに撤退した」というケースもあります。

「マッチングサイト開発で失敗したくない…」

そう思うあなたに、
弊社のこれまでの300件以上のマッチングサイトを分析・開発してきた経験から

  • 成果の出るマッチングサイトを作りたい
  • マッチングサイト制作の注意点を知りたい
  • マッチングサイト制作に必要な機能や相場を知りたい
  • 安くてもデザインの優れたマッチングサイトを作りたい

そんなマッチングサイトに関するお悩みを弊社が解決します!

まずはお気軽に弊社までお問い合わせください!